恋愛と勉強

恋愛

恋愛と勉強ですが、高校生とかでよく言われるのが、恋愛しすぎると勉強と両立できず、受験に失敗するです。これは正解です。なぜなら進学校は勉強して大学に行かせるのが目的なので、恋愛に時間を割いてしまう=総勉強時間が減り、機会損失となるからです。また高校のころまでは、地元でしか暮らしたことがなく、狭い世界なので、周りが見えずに恋愛に突っ走っていってしまいがちです。

自分の高校は公立で男女共学でした。ちょうど男子と女子が半々くらいにいるのです。

実際に高3くらいになっても恋愛にうつつを抜かしていた男女は、見事に志望校の大学に落ちてパッとしない結末となっておりました。

逆に彼女や彼氏がいない生徒ですが、黙々と勉強をつづけたことにより、受験の勝者になっておりました。ただし例外は多少はありますが、全体的にそのような傾向になることは間違いなしでした。

しかしながら社会人になると違います。勉強するとモテて、結果的に恋愛もうまくいくということです。それは資格試験です。SNSなどで自分はこのような資格の勉強を今しているとか、血がにじむ努力の末に合格したとか、そのような投稿をするのです。そうすれば、身の回りにいる女子の必ず誰かが喰いついてくれます。いいね!や中には、ご丁寧にコメントをくれたりするのです。そのような場合、すかさずに個人的にメッセージを送りましょう。

何か目標に向かって勉強したりして努力を続ける男性が魅力的に感じたのでしょう。

自分もこの手法により、子供のころの同級生の女子と仲良くなることができました。実際に大人になり個人的に何回か会って遊んだこともあります。1週間のうち、6日は勉強に当てます。休日の1日はデートに充てるようにしましょう。社会人ならば、このペースがよいです。デートをすることで活力をもらえます。また週末にデートをするとなると、残りの6日間も待ち遠しくなったりして、勉強の士気もあがるのです。

えっ、週6日勉強?社会人で残業もあり、そんなの無理です。という人もいるでしょう。しかしそうではありません。例えば職場の昼休みがあるならば、そのうち20分は勉強にあてます。朝早起きして1時間以上や、夜寝る前に30分とか、そうすれば意外と勉強ができることになります。

またこのように勉強をしたことで、知識やスキルが身に着けば、仕事においても武器となり、スムーズに進むようになります。何より自信や自己肯定感もついて、精神衛生上もすごいよいです。資格を取れば、それなりに収入もあがってきます。そうすればモテるようにもなるということです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました